Adachi Times

女性の一生を応援する、京都・足立病院グループのオウンドメディア。

【京都ティール&ホワイト2022】子宮頸がんのギモンを女子学生が専門家にぶつけるミーティングを開催

あだちタイムス編集部

11月17日、京都信用金庫様のイベントスペースQUESTIONで、子宮頸がん啓発イベントとして、女子学生のみなさまと専門家が、子宮頸がんの疑問について語り合うミーティングが開催されました。

子宮頸がん撲滅を目指すWHOコンパニオンイベント

世界保健機関(WHO)は、2020年から毎年11月17日を『子宮頸がん根絶の日』として世界的に各種啓発活動を行っています。足立病院はWHOの活動に賛同し、毎年『京都ティール&ホワイトプロジェクト』として、子宮頸がんのシンボルカラーであるティール(青緑色)とホワイトのライトアップを京都をはじめ全国に呼び掛けています。

今年も、京都タワーをはじめ京都市役所、二条城など、多くの施設がライトアップされています。

ライトアップされる京都タワー

専門家が女子学生のギモンに答える

3回目となる本年は、ライトアップに加えて、同志社女子大学京都聖母学院高等学校京都府立医科大学京都カグヤライズ の、子宮頸がんにまつわる問題の当事者である学生のみなさんの疑問や不安な気持ちにお答えするミーティングイベントを開催しました。対する専門家としては、ケンブリッジ大学病理学部の江川長靖先生、みんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト 代表で産婦人科医の稲葉可奈子先生、国立がん研究センター小児腫瘍科医師の荒川歩先生、国立国際医療研究センター国際医療協力局連携協力部の春山怜先生に登壇いただきました。

子宮頸がんの原因となるHPVウイルスのワクチンについて、インターネットで調べてみても副反応など危険性を強調する情報がたくさんあって何が本当かわからない。また、子宮頸がんのリスクについても学んだり語り合ったりする機会がない、と率直に現状を語ってくださった学生の皆さんに対して、HPVは男性と比較して女性の感染リスクが極めて高いこと、HPVワクチンによる健康リスクは新型コロナワクチンと比較しても高いものではなく、子宮頸がんの発症リスクと比較して考えるべきこと、また子宮頸がんはHPVワクチンでほぼ確実に予防できることなど、専門家のみなさんにわかりやすく説明していただきました。

進行役を務める春山怜先生と澤田院長

子宮頸がん根絶を目指して

先進諸国でHPVワクチンが普及し、子宮頸がんの発症率が下がっていくなかで、日本だけが取り残されているのが現在の状況です。これは、HPVワクチンのリスクを過度に強調する情報が広まった結果、行政や教育の場でワクチンのメリットとリスクがきちんと語られなくなったことが大きな原因といえます。

子宮頸がんやHPVワクチンについて認識を持たないまま発症し、悔やんでも悔やみきれない結果を女性にもたらし続けることは、女性のライフサポートを目指す足立病院として看過できない状況と考えています。足立病院は、今後も各種活動を通じて、子宮頸がんの根絶をめざします。

90
あだちタイムス編集部

あだちタイムス編集部です! わかりやすく、読みやすい記事をみなさまにお届けできるようにがんばります。